明治と思うこと
まいどです。
新元号が発表され
平成もあと少しとなります。
じゃあ大体15年後くらいか。
我々が令和生まれの中高生を
指導する立場になったとき
「平成生まれの人は考えが古い」
とか言われるのw
、、、。
実際、自分も高校生の頃や
自我確立期には
そう考えていたと思う。
まあ、いつの時代もそうなんだろうけど
今はIT時代なので
システムソフトウェアで例えると
上に立つ者の頭のOSが古いまま
指導しても
新しい世代には通用しないんだよね。
勿論、古い考えが悪いのではなく
古い考えでも
筋が通ってる場合は通ずる。
せっかく脳という最高のOSがあるのに
昔ながら一直線で
新しい事を学んだり、取り入れようとしないのは
非常に残念じゃんか。
☆現状維持は後退する。
社会人なら
一度くらいは聞いた事もあると思う。
本質を言うと実際に後退するのではなくて
周りや時代が進んでるから取り残される。
現実世界は機械じゃないのだから
いつまでもWindows95のままではいけないのだ。
コーチに関しては
「何を言うか」
より
「誰が言うか」
の方が実際大切だったりもするが
今回のテーマは新元号なので話は逸れないw
で、来月から【令和】ですか。
時代で考えると
今の日本がある・・・というか
日本の体制が変わったのは明治時代
廃藩置県と版籍奉還
テストで見事に間違えて赤ペンで
気持ちよく「✔️」もらったの覚えてるぜ。
教科書によく出てきた【明治維新】
幕府倒して
権力が将軍から政府へ。
政府が権力を持つようになり。
そして2018年で150年経ったとか。
そんなこんなで
今週の日曜は統一地方選挙です。
選挙も大事ですが、
更に大切なこと
4/7(日)は
ミツキジムの興行です。
ポスターには載ってない試合もありますよ。
全試合とても楽しみです✨
、、、。
「何のためにボクシングやってるのか」
ここしっかり考えて
今日も気合い入れて頑張ってきます💪
最後までお読みいただきありがとうごさいました!
0コメント